とびだせ ユズアメの森

ゲーム、ガジェット、手芸中心のお絵描き雑記ブログです

【PS4】【Diablo3 RoS】デーモンハンタービルド紹介(略奪者+グレネード)

最近はまたPS4で「Diablo3 RoS」を遊んでいるのですが、2年のブランクで色々忘れていたので、今遊んでる分のお気に入りビルドをメモがてら記録します。

ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ」とは

ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ(以下DIablo3)』はBlizzard Entertainmentの社のハックアンドスラッシュ系ゲームで、元は2012年に発売されたにも関わらず今なお無料でアップデートがかかり多くのプレイヤーがいる、お化けゲームです。平たく言えば「人気の洋ゲー」です。
私は2015年にPS4でどハマりしてトロコンしたのですが、最近また遊ぶ機会があって楽しんでいます。2年の間に新しい装備や仕様変更があり、やりごたえがあります。

このゲーム、PS4では数少ない「ローカルマルチとオンラインマルチをミックスして遊べる協力ゲーム」なのでオススメです。多くのPS4ゲームは、ネットワークを介して友人と遊ぶならPS4一台につき一人だけ、というのがほぼ常識といえるくらい主流なのですが、このゲームは最大四人がローカル・オンライン混ぜ混ぜで集合できます。家族で遊ぶも良し、家族+ネットワークで友人を入れてパーティ組んで遊ぶも良しです。

セントリー型デーモンハンターの基本コンセプト

「デーモンハンター」は職業名で、弓とか銃を装備できる、いわゆる"ローグ系"の職業です。
ここに紹介するのは、「セントリー」と呼ばれる設置型の銃みたいなのをそこかしこにおいて自動攻撃させるというコンセプトです。装備の都合上、ついでに使い魔(以下、ペット)も呼べちゃいます。
f:id:yzuame:20170309212134g:plain
デーモンハンターは機動力を生かして攻撃しながらズンズン走るというタイプのビルドも多いのですが、このビルドは最大火力にするには画面内にセントリーが5台設置必要なので、「とにかく早く攻略していいアイテムをとる!」というよりは、「ちょっと頑張って格上と戦う」感じの構成になっています。

また、敵にぴったりと追いかけられるとセントリーを配置してる場合じゃなくなるので、ソロよりは他に敵引きつけ役がいるパーティプレイの方が得意なビルドです。

セントリー+チャクラム軸デーモンハンタービルド

2015年にトロコンした時、最強だと自認していたビルドですが、2年経過した今は下に書くグレネード軸の方が強いです。

装備解説

<略奪者セット>

2点装備すると全種類のペットを同時に呼べ、4点装備すると「チャクラム」や「クラスターアロー」などの主要な攻撃スキルをセントリーも呼応して撃ってくれるようになり、6点装備するとセントリー1台につき攻撃力1200%アップみたいなセット装備です。界王拳もびっくり。こういう倍々ゲームがDiablo3の楽しいところ。

<砲手の矢筒>

設置できるセントリーの数が2台増えます。
パッシブスキルの「技師の心得」と合わせるとセントリーが5台置けて1台につき1200%up。あとは・・・わかるな?

<ガーワルフのクローク>

ペットの狼を呼ぶと、普通は1匹のところ3匹呼んでくれるプリティなお洋服です。

<ゾーイの秘密>

ペットの数だけダメージを約1割減してくれるベルト。ペットはカラス・蜘蛛・蝙蝠・猪・フェレット2匹+狼3匹で常時9匹連れています。すごーい!なにそれー!?(※このベルト装備は2015年当時はつけていなかったけど)

<逆巻く憎悪の棘>

「チャクラム」がヘイトレッド生成スキルに変化します。

立ち回り

デーモンハンターは「ヘイトレッド」というMPみたいなリソースを増やすけど威力が弱いスキルと、「ヘイトレッド」を消費する強いスキルを交互に撃っていくのですが、この装備により「チャクラム」という、本来はヘイトレッドを消費して使うイケてる攻撃がヘイトレッドを生成できるようになるので、「ずっと俺のターン!」という感じに。

しかも、「チャクラム」はそこかしこに設置したセントリーも本人と一緒に撃ってくれるので、「ヒャッハーーー!!」となります。


ただし画面がチャクラムで埋まります。
f:id:yzuame:20170309213428g:plain
手裏剣シュシュシュ

私は持っていないのですが、チャクラムじゃなくてエレメンタルアローとかをヘイトレッド生成スキルに変える装備もあるみたいなので、探してみては。

セントリー+グレネード軸デーモンハンタービルド

現環境に合わせて改造したら、かなりの火力UPになりました。「チャクラム」を捨て、「クラスターアロー」の「グレネード」オプションを使います。忍者から爆弾魔に転職した感じでござる。

海外のファンサイト「Diablo Fan」で人気のビルドを参考にしました。
http://www.diablofans.com/builds/85751-s9-cluster-bomb-marauders-gr90-95-updated-28-jan

装備解説

上記リンク先が詳しいのですが・・・装備名が英語なんですよね。もはや日本語名わからなくても装備も絵柄でなんとなくわかるようになれば立派な中毒者だと思います。ちなみにリンク先の構成を完全に再現できれば、GR95以上ソロで行けると豪語されています。

ヘルキャット・ウェストガード>

このビルドのキモ。
グレネードが最大5回跳ねるようになる時があり、跳ねる度にダメージUPして最終的には800%増しになる。

マンティコア

クラスターアロー」のダメージが最大80%増しになり、ヘイトレッド消費量が最大50%オフになる。

立ち回り

忘れたのかしら....私の「グレネード」は全部の「セントリー」から発射されるのよ?
「セントリー」を1台設置するごとにダメージ1200%アップ。最大5台の「セントリー」から同時発射された「グレネード」が「5回」跳ねたら...
地獄の宴の始まりよ!
(謎のテンションでモンスターに向かって言いつつ)

f:id:yzuame:20170309220035g:plain
花火ぼーんぼーん

画面が花火で埋まる


「ゾーイの秘密」と「ヘルキャットウェストガード」は、両方ベルトなので悩みますが、性能低い方を「カナイキューブ」で「パワー抽出」するのが良いです。
あとは指輪や防具で火力を盛りつつ、パーティプレイなら「移動速度低下&特攻」に統一してまとめたりするのも良さげです。「王家の威光の指輪」があれば、略奪者のセット装備が一個足りなくても実現できます。パワー抽出してもOK。そしたら、胴は「略奪者のカラパス」の代わりに「ガーワルフのクローク」と狼を3匹にしてもOK。わたしは狼二匹は切って、カナイに「属性の集合体」、指輪は「集中と自制の指輪」にして火力寄せの構成にしています。

今欲しい装備

これね!本当はこれだけ書きたくてブログ記事書き始めた。今どんなに欲しくても、しばらくしたら忘れてるから・・・
そしてMHXXが発売になったらデーモンハンターを店じまいしてモンスターハンターになってしまって、こちらの世界に帰ってくる頃には「えっと、何が欲しかったんだっけ?逆鱗?」みたいに記憶喪失になってしまうってわかっているから・・・

とりあえず今欲しいのは、英語で「Dawn」、日本語で「暁の石」という片手武器で、スキル「復讐の化身」のクールダウン時間を約半分にしてくれるものです。上位のデーモンハンターにとっては、これをカナイキューブ化して、常時「復讐の化身」状態に持っていくのが常識みたいです。「復讐の化身」は、闇落ちみたいな変身をするスキルで、リソース管理にも良いしかなり強いスキルですが、せっかく見た目変えて染色したオシャレが台無しになるのが特徴です。

おわりに

紹介用のGIF画像は、似たようなビルドのYouTube動画からキャプらせていただきました。

週末グレーターリフト潜ってきます。
闇が待っているぞ!!(デーモンハンターのキメ台詞)

【編み物】靴下2号完成!ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス

ついに、去年の1月に着手したスパイラルソックスが編み終わりました!
今回はSSS*1との戦いにも勝利!
https://www.instagram.com/p/BRIKkiugYqI/

この靴下のパラメータ

この靴下、実は左右で違う製法を試していて、片方はつま先(右)から、片方は履き口から本通りに(左)編んでいます。あ、左右は写真上の図示のためだけで、実際はどちらを右や左に履いても大丈夫です。

さらに、右の途中で輪針をaddi 20cmのメタル輪針から竹製の非対称輪針23cmに変更しています。非対称輪針は編みやすすぎてメタル輪針のようにドキドキしないという欠点がありましたが、速度はかなりアップしました。編み物にスリルを求める時はメタル輪針、スピードを求める時には竹製の輪針という結論です。

右の靴下のCast-onは「Judy's Magic Cast On」、Bind-offは「JSSBO」です。
JSSBO(Jeny's Surprisingly Stretchy Bind-Off)って言ってみたかった。

yzuame.hatenablog.com

左の靴下は「ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス」の本通りです。作り目は「German Twisted Cast On」です。ベルンド・ケストラーさんが自身のInstagramで動画を公開していたので、何度も再生しながらキャストオンしました。

www.instagram.com

使用糸
カメレオンカメラ col.14 パッションフルーツ 1玉
使用針
3mm ミニ輪針(addi 20cmとKA非対称輪針) 、クロバーのとじ針
使用技術
knit, purl, p2tog(左上二目一度裏目
Cast On
Judy's Magic Cast On, German Twisted Cast On
Bind Off
JSSBO, Sewn cast off

スパイラルソックスを編んでみて

簡単なのと、表編みと裏編みもあやふやな私(前の靴下は裏編みは間違えていた)には良い修行になりました!

あと、中級者以降は必須スキルの「ゲージ確認」「スワッチを編む」という調整をしなくても良いのが気に入りました。本当はしたほうが良いのかもですが、幼女からおっさんまでこの編み方で大丈夫というのがスパイラルソックスの売り文句ですから・・・!もちろん問題なかったです。

ミニ輪針を使いましたが、小さなポリ袋に毛糸玉一個と手のひらサイズの輪針を突っ込んでハンドバッグで持ち歩ける、モバイル性能が素晴らしいですね。ほとんどファミレスやカフェや病院の待合室などで編みました。あと、お手製のビーズを吊り下げただけの段数カウンターを使ってからは、キャストオン時以外はいつ中断しても全く問題ないのも気が楽でした。本やスマホゲームより周囲の音を聞きやすく中断もしやすいので、待ち時間・隙間時間向けのプロジェクトですね。

yzuame.hatenablog.com

ベルンド・ケストラーさんとスパイラルソックスのファンになりました。

以前は「マジックループ」「2aat*2」という一本の長い輪針で同時に両足編む手法で靴下を編んだのですが、モバイル性能と途中中断性能は低かったので、今後どちらをメインウェポンにするかは悩みます。

道具レビュー

使いやすすぎて逆に不安になった非対称輪針

左右の針が非対称で、利き手に長い方を持つと編みやすいという竹製の小さな輪針です。

私の中で編み針の材質は「木」「メタル」「プラスチック」の3種類しかなく、この針は「木」製という認識でした。が、いろいろ勉強した結果「編み物通は竹製と木製は区別する」ことを学んだので、今後は厳しく「竹製」と「木製」は区別していきたい所存です。以前の記事では木製と言っていましたが、この編み針は竹製です。

楽天のレビューで「パッケージがおしゃれになっていました」と書いている人がいて、商品のレビューでパッケージに言及するほどか・・・と思っていたら本当にパッケージがおしゃれになっていました。
ちなみに「KA」は近畿編針の略です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 非対称輪針 G 23cm 0号 − 15号
価格:994円(税込、送料別) (2017/3/2時点)


パッションあふれるソックヤーン、カメレオンカメラ

ソックヤーン(Sock Yarn)は、洗濯と摩擦に強い靴下用の毛糸の総称です。毛糸自体が編むとストライプなどの模様が出るように染められています。「Opal」「Shoppel」などドイツ製のメーカーがメジャーですが、こちらのChameleon Cameraはイタリア製です。

この「パッションフルーツ」という色は福袋的なもので購入したので私が選んだものではないのですが、ショッキングピンクに水色にベージュという、店頭では売っていなさそうなパッションあふれるカラーリング。編んでいて楽しかったです。

普段は黒とか紺とか地味な靴下ばかり履いているので、試し履きしたときの謎の高揚感がやばかったです。達成感も相まって。


書籍「ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス」

作り方は実質数ページしかないのですが、ソックヤーンのカタログ的な側面や、靴下の飾り付けの応用参考として今後も重宝しそうです!一足完成させてますますお気に入りの本になりました。

「スパイラルソックス」という靴下の編み方自体は、戦争に行く兵士たちのために多く編まれたというエピソードがあるくらいなので、「spiral socks pattern」とかで検索すればぶっちゃけ無料でも結構出てくるものなのです。が、それを初心者向けに優しく、編んでみたくなる写真やエピソードや工夫を織り交ぜて、作者さんのたどり着いた黄金レシピを紹介しているのがこの本の価値なんだなと思います。

靴下に名前をつける行為

編みあがった靴下に名前をつけているのですが、
「Alice」(失敗・未完成)、「Belna」ときて今回の靴下の名前は早々に「Candy Island」と名前をつけていました。

yzuame.hatenablog.com

そう...実はアルファベット順に名前をつけていたのです!(バレてる)

とういうわけで次は「D」の子を編むわけですが、かなり悩んでいます。
名付けにではなく、何をどう編むか、にです!
レギンスも編んでみたいし、レッグウォーマーもいいし、五本指ソックスとかショートソックスも編んでみたいし。去年編み物一年生にしてセールや福袋で買った毛糸がたくさん残っているので、それを消化しないとと思いつつ、新毛糸も欲しいし。

ちなみに、メタルミニ輪針左右非対称名前がかっこいいという、萌え要素がぎゅっと詰め込まれた商品「Sock Wonder」が敬愛するaddiから出ており、国内どころか世界的に割と品薄ぽくて、物欲に悶え苦しんでいます。ゴロゴロ。中国のメーカー「hiyahiya」の交換式メタル輪針はケースがメレ様*3みたいな緑チャイナ柄ぽくて気になります。

沼じゃ・・・沼が見えるぞ・・・。ゴロゴロ。

*1:Single Sock SyndromeまたはSecond Sock Syndrome。全世界のソックニッター、特に初心者が疾患し、戦い続ける、靴下を片方だけ編んで飽きたりして、反対分を編まないで次のプロジェクトに移行してしまう症候群のこと

*2:two-at-a-timeの略

*3:獣拳戦隊ゲキレンジャーの敵側のヒロインで、私が大ファンである

【編み物】かっこすぎるCast-onの世界〜あなたの作り目は何式?

編み物初心者のユズアメです。編み物は「暗器ぽくてかっこいいから」という理由でメタル輪針推しです。

世界の編み物界隈では、編み物スタート時の糸のかけ方を「キャストオン(Cast on)」、終了時の糸の止め方「バインドオフ(Bind off)」または「キャストオフ(Cast off)」と言います。日本語だと「作り目を作る」とかややこしい響きだったり、終了時は「止める」「伏せる」「閉じる」「はぐ」「伏せ止めをする」など表現が安定しないため、積極的に「キャストオン」と「バインドオフ」を使っていきたいです。かっこいいし。

キャストオンとバインドオフですが、これが初心者には超むずいです!!大抵開幕キャストオンか最後のバインドオフに失敗してがっかりします。キャストオンとバインドオフしたく無いのですが、そういうわけにもいかないので、かっこいいキャストオンやバインドオフの技法を調べてモチベーションを高めています。初心者なりに。

今回は自分のローカルのメモ帳に集めたかっこいいCO/BOの紹介です。

編み物の先輩には不要で、編み物をしない人には意味がない「誰得」感あふれる記事ですが、かっこよさだけ伝わればいいんだ!

キャストオンの部

Judy's Magic Cast On(ジュディーズ・マジック・キャストオン)

靴下をつま先から始める際に頻出し、日本語の本でも「Judy式作り目を作ります」とか普通に登場してびっくりします。Judyさんかっこいい。「ジュディーズ・マジック・キャストオン!」の魔法少女感たるや。
www.youtube.com

German Twisted Cast On(ジャーマン・ツイステッド・キャストオン)

またの名を「Old Norwegian Cast-On(オールド・ノルウェイアン・キャストオン)」(動画説明より)。名前がかっこよすぎる。
伸縮性のある作り目で、ロングテールタイプです。「ロングテール」/「ショートテール」は、作り目を作る時に先に毛糸の端を引っ張ってたくさん糸を繰り出しておかないといけないタイプがロングテール、編みながら繰り出していけば良いのがショートテールと呼ばれるみたいです。私は以前ロングテールタイプの作り目で、最初に繰り出す糸の長さの見積もりを失敗して、必要な数の作り目を作る前に糸が足りなくなり、キャストオンをやり直した苦い経験があるので、ショートテール派です。
こういう左手をうねうねして糸をかけるキャストオンは、私にとってはかなり難しいです。綺麗にできないし、一回一回がうまくできたのか失敗したのかがわかりにくいです...。
www.youtube.com

Chinese Waitress Cast On(チャイニーズ・ウェイトレス・キャストオン)

伸縮性があり、見た目が整うらしい、ショートテールのキャストオンです。左手に棒針、右手にかぎ針を持つ紹介動画が多く、編み物にかっこよさを求める自分としては満点といえるキャストオンです。試したことはないです。

キャストオンには、「イタリアンキャストオン」「ターキッシュキャストオン」など、国の名前を冠しているものもたくさんあります。このキャストオンは、提唱者が中国人のウェイトレスさんに教えてもらった作り目だったので、「チャイニーズキャストオン」ではなく「チャイニーズ"ウェイトレス"キャストオン」として有名になったそうです。編み物界ではこの名を知られぬウェイトレスさんが伝説の人のような扱いになっている模様。そんなバックグラウンドもかっこよすぎる!
www.youtube.com

Stretchy Knitted Cast-on by Scarletzebra (ストレッチー・ニッテッド・キャストオン・バイ・スカーレットゼブラ)

上に引き続き、「左手うねうね系では無い」「ショートテール」「よく伸びる」「簡単」という条件で探していたところ遭遇したキャストオン動画で、名前は地味ですが再生回数と、編み物サイトでの引用は多そうなのでいつか試してみたいです。
"スカーレットゼブラ"おばさまの、かっこよすぎるハンドルネーム、「初めて動画を投稿します!」的なことを動画内で言っているがこれ一本しかアップされていない点、動画内にどーんと出ている「scarletzebra.com」はドメインが切れている点にも注目。本家サイトがなくなっても動画だけ浮遊霊のようにYouTubeに漂い後輩ニッターに参照され続ける。かっこよすぎる。
www.youtube.com

COまとめ

キャストオンは大別して以下の4種類があります。

  1. 左手をうねうねして糸をかける系
  2. 棒針を二本合わせて編むように糸をかける系
  3. その片方をかぎ針にする系
  4. まず別の糸でかぎ針で鎖編みをしてから始める系

これに加え、「ロングテールかショートテールか」「装飾感の有無」「伸縮性の度合い」「難易度」などから選択していくことになります。靴下想定で調べ始めたので、よく伸びるキャストオンが中心になりましたが、伸縮性の無い作り目なら「Emily Ocker Eylelet」(エミリー・オッカー・アイレット)」など、まだまだ名前のかっこいいキャストオンがたくさん存在するみたいです*1


バインドオフの部

Jeny's Surprisingly Stretchy Bind-Off (ジェニーズ・サブライズィングリー・ストレッチー・バインドオフ)

これ、ネットや本で編み物を調べているとめっちゃ登場します。「ジェニーの驚異的に伸縮性のある伏せ止め」という意味ですが、日本の方のサイトでも、「JSSBO」とナチュラルに略称で登場します。「OHMSS」(On Her Majesty Secret Service:女王陛下の007)みたいでかっこよすぎる。
www.youtube.com

Picot Edge Bind Off (ピコ・エッジ・バインドオフ)

バインドオフは、キャストオンとデザインを合わせるのがメインストリームっぽいです。なので、「チャイニーズ・ウェイトレス・キャストオン」に対しては「チャイニーズ・ウェイトレス・バインドオフ」など、それぞれに対応するバインドオフを調べて選べば良いのようです。伏せ止めついでに装飾をつけようという貪欲な手法も多くあり、その中で有名なのがこのピコ系です。ピコピコした装飾つきになります(雑)。ピコ太郎は関係ありません。
www.youtube.com

Elizabeth Zimmerman's Sewn Bind Off(エリザベス・ジママンズ・ソーン・バインドオフ)

とじ針を使って縫いながらバインドオフする手法が日本の書籍でよく掲載されているのですが、「エリザベス」さんの名前は掲載されていないことが多いです。つまり、レジェンド。かっこよすぎる。
www.youtube.com


まとめ

昔はYouTubeもRavelry*2もなく、口伝で技法が伝わっていき、後世に「オールドノルウェー」とか「ターキッシュ(トルコ)」とか狩り編みスタイルに名前がつくのは感慨深いですね。日本発では、キャストオンやバインドオフでは名前を冠しているメジャーなものは無いみたいですが、日本の「引き返し編み」は「Japanese short rows」として海外でも有名みたいです。また、海外には「編み図」という文化がないので、日本式の編み図のパターンは人気みたいですね!編み物でぬいぐるみ作る「編みぐるみ」は海外でも「amigurumi」というジャンル名です。

ちなみに、先輩ニッター(母親)に聞いたところ呼吸するようにを作り目を作っていて「何スタイル?」とか聞いても「は?普通のだけど?」みたいな反応をされました。調べたところ日本の本でデフォルトで紹介されている、有名な「指でかける作り目」は海外では「Slingshot cast on(スリングショット・キャストオン)」と呼ばれているようです。スリングショットはY字のパチンコのことですね。なのでもし聞かれることがあったら、「私のキャストオンはスリングショットだけど?」みたいに返すと、かっこいいと思います!

あと、調べていてわかったのが、海外の編み物ユーチューバーが、第二第三のジュディやジェニーになるべく、「ミラクル!」「ストレッチー!」とか「インビジブル!」など、けったいな名称でキャストオン・バインドオフ動画を投稿しており、再生回数が3桁だったり、コメント欄で「それXX式と同じだよね?」と指摘されていたりして、闇が深いなと思いました。

【編み物】ビーズで段数カウンターを作った

編み物の道具が少しずつ増えて、「段数カウンター」に興味を持ちました。
「段数カウンター」は、その名の通り今何段編んだか数えてくれるガジェットです。
市販品は、ボタンを押すとカウントが進む、通行量調査のようなものが多かったですが、そんな立派なものでなくても良いと思い自作しました。

DIY! D・I・Y!

ビーズの段数カウンター

こういうものです。
f:id:yzuame:20170215180906p:plain

今取り組んでいるスパイラルソックスは6段ごとにパターンの変更があるのでビーズの数は5個です。
手元にあった毛糸と裁縫箱に眠っていた、もらいもののビーズを使ってみました。

使い方

私は輪針で使っており、マーカーも兼ねています。
目の間に吊るしておいて、このカウンターのところに来たら「一段編んだ」ということでビーズを一個下に降ろし、次の周回に移ります。

f:id:yzuame:20170215181015p:plain

たったこれだけですが、頻繁に編み物を中断していたりテレビ見ながらやっていたりすると「あれ?今何段目だっけ?」となるので

すごく便利です!

鞄に入れて振ってもビーズは動かないので、中断してほっておいても大丈夫です。
あと、軽くて編み地を引っ張らないのもいいです。
並行してやってる全部の編み物プロジェクト分、作りたいくらい気に入っています。


まあ市販の段数カウンターを使ったことはないんですけど。

作り方

とっても簡単です!5分もかかりません。

f:id:yzuame:20170215183343p:plain

注意点としては、ビーズの穴の大きさに対して糸が細すぎると、ビーズが勝手に動いてしまうので、糸はやや太めで摩擦があるものが良いです。

ビーズ9連のものを3本つくって下げれば、999段まで数えられますね。

ゴルフのビーズ型のカウンターや、アウトドア用途の「レンジャービーズ」に着想を得ましたが、先人にも段数マーカーとして使っている人たくさんいました。
海外の方のこの動画を見て作りました。
www.youtube.com

段数カウンター(Row counter)スマホアプリでもいろいろあるみたいですが、スマホスマホで編み物している時に音楽とかAmazon audiblesを聴いていたり、放っておけるゲームを回していたりするので、物理デバイスが欲しかったのです。

かぎ針編みと棒針編みの違い(ゲーマー的に)

半年に一度くらい編み物熱が浮上し、今シーズンは冬も終わろうとしていますが無駄に今がピークです。

進捗どうですか

編み物についてはたまにブログで書いてきました。指編みから始めてまだ2年(しかも半年に一度しかしない)という初心者です。
yzuame.hatenablog.com
yzuame.hatenablog.com
yzuame.hatenablog.com

AliceとCandy Island(靴下1号と3号の名前)

進んでいません!

Aliceに至っては片方できていて反対も95%くらいできているのに、モチベーションが進まず、まるで気が進まないスマホゲームを最初に起動した後のダウンロードみたいに、遅々として進みません。

Candy Islandは、SSS*1どころか、片足編み終わっていないのに停止中。でも、「ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス」という編み方は簡単で楽しいしデザインも実用性も素敵!ベルンド悪くない!私が悪いんです!

他の進捗

かぎ針編みの帽子はなんだかんだでその後違う形のものを3個作りました。

帽子を編むのに余った毛糸を有効利用するために、余った毛糸の金額より高い新しい針を購入する本末転倒マン。

15号30cm輪針でレッグウォーマーに挑戦中です。
木のなめらかな温もりが、金属のかぎ針をきつく握り続けた手と心を癒していく・・・!
f:id:yzuame:20170208201924j:plain

かぎ針編みと棒針編み(crochetとknit)の違い

去年はゲームハードにたとえましたが、自分にあった狩猟スタイルを模索するべく、かぎ針も棒針もいろいろやってみました。そして今ならわかる両者の一番の違いは、

かぎ針は片手武器で棒針は両手武器

ということです。

かぎ針は、片手で針ひとつを操り、結び目を巧みに作ってレースのような模様や、立体物を作り上げる感じです。
例えるなら、「ナイフ一本で攻略」みたいなアクションゲーム

棒針編みは、作品に合わせて選んだ針を両手に握り、テンポよく面積を広げていく感じです。
例えるなら、装備を変えながらエリアを開拓していくシミュレーションRPG

(※個人の感想です)

自分は、ステ振り的にはかぎ針が進んでおり、それなりのスピードと理解力が身についてきました。かぎ針については成長の鈍化を初めて感じているあたりです。

真面目な話をすると、出来上がった編み地は、クロシェ(かぎ針編み)は少しゴワつきつつもがっちりとした安心感があり、ニット(棒編み)はさらっとまたはふわっとしています。

(※糸の種類や編み手の技能によります)

好きな編み方

かぎ針・輪針、素材はメタルや竹製を各種試してみましたが、なんだかんだでメタル輪針が一番お気に入りのような気がします。

2本の金属の針がコードで結ばれているという圧倒的な 暗器ぽさ。かっこよすぎる。

編むときにひんやりとしたメタル針の先端同士をぶつけ、カチャカチャと金属音を鳴らす武器操ってるぞ感が、たまりませんね。

これとかコードが赤くて強そうでしょ!!!
f:id:yzuame:20170208200749p:plain

(※個人の感想です)
(※コードの色は編み物の作品の出来栄えには影響しません)


以下現在の装備紹介(おすすめレビュー的な)

武器(編み道具)

硬質 非対称輪針 30cm

左右の針の長さが違うという、フェチズムをくすぐる一品。実際、利き手の方に長い針を持つと小さい輪針なのに編みやすい!
木(竹)のなめらかな質感、ジョイント部分の金色も可愛い!

30cmの長さの製品は実は世の中にはあまりなく、レッグウォーマーやダボっとした袖、子供の帽子などにオススメらしい。
靴下なら23cmの方がオススメとのことで、正直欲しくなってきた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 非対称輪針 G 30cm 0号 − 15号
価格:994円(税込、送料別) (2017/2/7時点)


addiメタル輪針「Sock Rocket」

名前から推測するに、修練を積んだ者なら、糸からロケットのように靴下が飛び出すのだと思う。
なめらかで尖ったメタルの先端と、コードの柔らかさが特徴。長いコードを選べば、靴下をペア同時に編むことも可能。

SSSに打ち勝ち唯一完成させた靴下もaddiのメタル輪針で編んでいたので、絶大な信頼を寄せている。


addiの20cm ミニ輪針

Candy Islandに使った輪針。
23cm以下は国内のメーカーでは少ないので、手が(靴下を編むなら足も)小さい人には向いていると思う。
また、愛しのaddiメタル輪針の、唯一のミニサイズである。

編み心地は良いが、私は手が大きい方なので、いかんせん小さく感じる。

針の上の糸もキツキツに並ぶので、addiのメタル輪針の長所である「糸が滑る」が裏目に出て、針から糸を落としそうになることも。
また、小さいので 暗器を操っているような高揚感が薄いのも、私にとってはマイナスポイントか。

海外だと、評価の高い金属のミニ輪針として中国のhiyahiyaというメーカーのものもあり、かなり気になっていたが、日本国内では手に入りにくい模様。


他、実はaddiのメタル輪針プレミアムの6号120cmと、非対称輪針と同じメーカーで使いやすいと評判の硬質輪針の15号100cmも買ったが、まだ使っていないのである。長いのは、長ければ逆に「マジックループ」という手法で小さいのも編める(ジャストサイズのものよりスピードや心地よさは落ちる)のと、靴下をペア同時編みをしたかったからである。

呪文書(書籍)

図書館含めもう10冊くらいは読んだと思うけれど、手元に置いてよく見ているのは以下の3冊。

Toe-Up 2-at-a-Time Socks

英語だが、長い輪針でペア同時編みをする技法が写真入りで細やかに掲載されている。こう言う本がKindleでサクッと買えるいい時代だ・・・。

ニット男子2

ニットを着た男子の写真集かな?という雰囲気の本だが、評判の「かぎ針編みカグール」の作り方が欲しくて購入。カグールは、スヌードにフードがついた防寒具である。カグールはマフラー+帽子よりかさばらないし、フードつけるとマフラー+帽子より暖かくて良い!室内で「マフラーと帽子とらないと・・・」という時もフードだけさっと下ろせば邪魔にならない。この編み図で2個カグールを作ったけれど、糸を本より太くしたりサイズを小さくしたりアレンジしすぎているので、本への風評被害を防ぐため写真は割愛! 初心者でもこの一冊でちゃんとカグールが編めた、という情報だけ!

ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス

作り方は6ページくらいで、あとは写真集といった感じだが、編み方は簡単で楽しい。つま先やかかとどうしようという気負いが無いし、ゲージやサイズも厳密でなくてよさげ。デザインも、糸にグラデーションが入っている毛糸ならめっちゃかわいい。

2aat(ペア同時編み)は長い輪針に毛糸玉が常時2個ぶら下がり、取り回しが悪く持ち歩きに向かないの難点。編み棒と毛糸玉ひとつを持って、バイクや電車で旅をしながら行く先々で靴下を編むベルンド・ケトスラーさんの編みライフスタイルに憧れる。私が編むなら非対称23cm輪針だな、、、(持っていないけど)(買うフラグ) 

ちなみに、「My First 手編みの靴下できたよ! - とびだせ ユズアメの森」に写真を載せたスパイラルソックスは、実験心うずいてしまって無理矢理別の手法でつま先から編んでスタートしているので、注意されたし。本通りに編むのが良いと今ならわかる。

*1:Single sock syndrome、靴下を片方編んで飽きる症候群のこと

「ソルトアンドサンクチュアリ」トロコンにあたりお世話になったサイト&魔法ビルド紹介

PS4の「ソルトアンドサンクチュアリ」を二周(正確には2.5周)してトロフィーコンプリートしました。

「ソルトアンドサンクチュアリ(Salt and Sanctuary)」は、インディーズの、二人協力プレイが可能な横スクロールの「ダークソウル」みたいなゲームです。

前回の記事はこちら:
yzuame.hatenablog.com

「ソルサン」は海外Wikiは充実しているものの、国内の攻略サイトWikiがあまり充実していないという弱点があったのですが、トロコンにあたりとても役に立った日本語のサイト様を紹介させてください。

超参考にさせていただいたWebページ

基本的なFAQを網羅

gnroom.blog.jp

初めてこのゲームを触った後に、「そうそうこういうことが知りたかったんだよ〜!」という内容の網羅性に感激しました!特に宗教周りのTIPSは、終盤までお世話になりました。

最大の鬼門「NPC会話」「エンディング分岐」のトロフィーに!

totoneko.com

2周目は完全にエンディング分岐とNPC会話のトロフィー確保のみが目的であったため、フラグを途中で折ってないか戦々恐々でした。おかげさまで無事トロコンできました。

緻密なデータに感涙

取得アイテム - Salt and Sanctuary

このデータさえあれば攻略Wikiとかいらないですね!すごいまとめだと思います!装備や石系のアイテムが拾える場所など、何度助けられたかわかりません。2周目プレイ中は基本的に脇で開きっぱなし!

ちなみに「使命を持った騎士」に「暗い森」で話しかけるタイミングですが、こちらの表だと「ボス撃破前」と記載ありますが、ボス撃破後でも大丈夫でした!

最終ビルド:狩人スタート→魔法/軽装備系 「火と空の守り人」信仰

f:id:yzuame:20170131195724p:plain

こういう自己満ビルド小話は「誰も聞いていない」ことは承知で。

スキルツリーでは、狩人スタートにしたもので最初は弓とかボウガン系を抑えていっていたのですが、あまりピンとこなかったのと序盤の弾代の金欠がきつくて、魔法特化型に転向しました。

協力プレイ用に「蘇生」を使うべく「祈り」もクラス2まで上げました。精神が上がるとアイテムドロップ率も上がるしフォーカスも伸びるし(?)、回復アイテムの補給数も増えるし、この「+ちょい祈り」はいいことだらけでした!
軽装備は、道中拾った装備を着たくて一気に上げましたが、分岐次第でエンディング後もらえる強い装備は重装備なのでご注意を。杖なら武器の重量は軽いし、ぶっちゃけ重装備の方が良かったのでは説もありますが、まあそこは自分はビジュアル重視派なので・・・

感想は・・・魔法強いです!
特に、「人間ノ樹」っていう「紅の牢獄」のボスが、「魔法使いじゃないと無理っしょこれ」って感じで、協力プレイでも引っ張りだこです!

戦い方は、まずメイン呪文として「フレイム・バラージ」、たまに「ライトニング・アーク」。対空雑魚処理用に「ライトニング・ストーム」、ボス戦では「フレイム・ガーディアン」をまず置いて、自分が逃げ惑っている間もボスにダメージが入るような立ち回りをしていました。

装備は、まあ魔法使いなら「嵐の指輪」さえあれば何でもいい気がします!「嵐の指輪」は、ざっくり言うと魔法の攻撃力が上がるけど、代わりに炎系と雷系の呪文をバランス良く唱えないと自分にダメージが入るという指輪です。指輪は他には、フォーカス節約のため「精神の導管」と「燃える空の指輪」をつけていましたが、この辺りは信仰やプレイスタイルにもよるのかなと思います!

信仰は、魔法使い用の薬が充実している「火と空の守り人」や、暗黒の魔法が購入できる「造反者の教団」がおすすめです。が、どちらも入信がわりと面倒なので、正直何周もやりこまないのであれば何でもいいのではないかと!特に「火と空の守り人」のサンクチュアリに行くためには、超絶アクションゲーム技法が求められるので、自分がホストのゲーム進行では結局一度も行かずじまいでした!


f:id:yzuame:20170131193412p:plain
NPC会話トロ獲得の瞬間(切り抜き)

(プラチナトロフィー取得の瞬間は真っ暗画面でした!残念!)

2017年も繁盛&混雑のスクエニカフェ「アルトニア」に行ってきた!

1月のとある休日、FFRK友達と東新宿にあるスクウェア・エニックスのグッズショップ&カフェ、「アルトニア(ARTNIA)」に行ってきました。

アルトニア混雑状況(昼)

オープンが2012年なので、さすがにそろそろそんなに混雑していないだろうと思って、11時開店のところ、11時15分到着くらいで行きました。その時点でカフェコーナーは5組待ちくらい。30分くらい待ったでしょうか?次の予定があったのでカフェは諦めて退散!

その日のお昼はコンビニおにぎりにしました(落差!)

スクエニカフェは今度リベンジしたいと思います。

アルトニア 限定カフェメニュー

2017年1月31日までの期間限定で特別な柄のラテアートでカプチーノをいただけるという、モーグリ確定ラテアートガチャ(正式名称ではありません)に挑戦する予定だったのですが!

f:id:yzuame:20170120194748p:plain
http://www.jp.square-enix.com/artnia/ARTNIAcollaboration/ より)

狙いは、FFRKプレイヤーならば「さすがです」と敬意を払わずにいられない(?)、「Dr.モグ」(画像右上)です!

FFシリーズは詳しくないのですが、左上から、

でしょうか・・・?

自信ないです。求むモーグリソムリエ。
今この瞬間、「モーグリ」で検索しすぎてモーグリゲシュタルト崩壊しています。

スクエニのお膝元で茶ァしばくからには、モーグリの見分けくらいつくんだろうな?」という試練だと思います。

「シ・・・シドならワンチャン・・・ぐふぅ」

友達はポーションとハイポーションを注文して利きポーションをやる予定だったそうです。

アルトニア展示物

写真撮影は、特に不可と書いていなかったのと、ほとんどの客がバシバシスマホで撮っていたので、持っていたデジカメで撮りました。

ディシディアFF展示期間ということで、野村哲也氏の歴代FFキャラの原画やスケッチがたくさん展示してありました。
FFRKからは、鉛筆書きのデシくんの原画がありましたよ!

歴代FFの主人公たちに見守られる赤いクリスタルというFFみを感じる空間
f:id:yzuame:20170120193336p:plain

フィギュアもたくさん!
f:id:yzuame:20170120193431p:plain

写真は、撮る側が多くてあまり撮られていなさそうという理由でプロンプト(FF15)。

スクエニのショップは、初台にあった時も行ったことがあったのですが、「床にセフィロス埋まってたよね!」というのを誰も覚えておらず、「幻だったのかな・・・」と思ったらやっぱり以前はあったみたいです。こういう時にインターネットの検索のありがたみを感じます。

メニューや展示は定期的に変わるようなので、事前にスクエニの公式サイトから調べて行くのが良いかと思います。
www.jp.square-enix.com