とびだせ ユズアメの森

ゲーム、ガジェット、手芸中心のお絵描き雑記ブログです

生活をゲームに!Swarmでステッカー集め

f:id:yzuame:20161108165508p:plain
https://ja.swarmapp.com/

Swarmって?

  • 「毎日の生活をゲームに!」がキャッチコピーの位置情報SNS/ゲーム/アプリ
  • 2009年からある「Foursquare 」が前身。2014年に「Swarm」がスピンアウトし、なんかポップなゲームになった
  • レストランなどのお店に「チェックイン」していく系の元祖(多分)。

引きこもりゲーマーの私が外出する意義を見出せる、通勤が許せるようになる、

位置情報ゲーム、、、大好き!

大流行りのポケモンGo、その前身となるIngress・・・。今はすっかり「白猫プロジェクト」などでスマホゲー会社として有名になった「コロプラ」も、私にとってはコロニーな生活ていう位置ゲーの会社ですね。あと、Mapionケータイ国盗り合戦も大好きでした!

ポケモンGoが流行ったとき「選挙で投票所にレアポケモン出せば投票率上がりそう」というツイートを見かけましたが、それlivedoor「ロケタッチ」でやってましたなぁ…(2015年サービス終了) ていうか我らがはてなはてなココというサービス出してましたね(2014年サービス終了)。リアルの場所にARでコメントを残せる未来系ニコ動みたいなセカイカメラは初めて見たときすごく感動したなぁ(2014年サービス終了)。

えっ、サービス終了しすぎ!!
(自然に離れていたので、今気づいた)

Swarmの前身4sqは2009年からある老舗だし、現在も5500万人アクティブユーザがいるみたいだから*1、とりま、しばらくはサービス終了にはならないでしょう。

Swarmのステッカー攻略

Swarmのステッカーは、ゲーマー用語でいうところのいわゆる「アチーブメント」「実績」「トロフィー」「バッジ」です。ポケモンGoでいうところの「メダル」、モンハンでいうところの「勲章」ですね。ステッカーは日本語の「シール」にニュアンスが近く、LINEのスタンプは海外ではstickersと呼ばれています。Swarmで集めたステッカーはSwarm内でのメッセージのやり取りに使ったり、Swarmに投稿する写真に貼ることができます。使っても無くなりません。

f:id:yzuame:20161108172555p:plain

このステッカー集めがなかなか楽しく、例えば夜にバーでチェックインして翌朝会社でチェックインすると「二日酔い」ステッカーをもらえるなど、生活に根付いているからこその楽しさがあります。「住居にフレンドが4人以上同時チェックイン」でもらえる「ハウスパーティ」ステッカー狙いで、年末年始にはホームパーティでも開こうかなと思っています。

「どこどこにチェックイン」シリーズ

Swarmのステッカーはその性質上、カフェや中華料理店、ラーメン屋など行った回数に応じてもらえるステッカーが大多数を占めます。自然に集まるのが楽しいのですが、中には「カジノに3回チェックイン」「アメフト競技場にチェックイン」など、私にとっては普通に生活していると難しいものもあります。現在狙っているのは以下です。

  • 30日以内で10 レストランでチェックイン
  • 12時間以内に10回チェックイン
  • 0時以降にピザ屋でチェックイン
  • コーヒーショップに1日3回チェックイン
  • 映画館で50回チェックイン
  • 空港でユニコーンのステッカーを使用してチェックイン

ただつぶやくだけでもらえる系

"Mario"とコメントをつけてチェックインすると"Miyamoto"という名前のステッカーがもらえます。Miyamotoはマリオの生みの親、任天堂宮本茂氏の名前からとっていると思われます。

f:id:yzuame:20161108153230p:plain
あれに似てて不安になります。

また、"Force Awakens"(フォースの目覚め)というコメントをつけると "Droid"という名前のステッカーがもらえます。スターウォーズネタですが

f:id:yzuame:20161108153302p:plain
こちらは、あれに似てなくて不安になります。

また、海外ドラマ"Game of Thrones"の現地放映中日曜日に"Game of Thrones"とつぶやくとドラゴン風のステッカーが貰えるとか(未確認)。

こういう一方的なゆるいコラボ物は楽しいですね。昨年2015年の10月21日は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でデロリアンが飛んできた未来の日だったのですが、その日限定のステッカーもあったらしくて!欲しかった〜!

f:id:yzuame:20161108153725p:plain


そのほか、以下の単語もコメント内に単語が入っているだけでお手軽にステッカーが貰えます。一部日本語にも対応しているそうです。

  • "Meow"
  • "ZZZ"
  • "family picture"
  • "4/20"
  • "Happy Birthday"
  • "congrats"
  • "bad day"

また、ブランチの時間帯に"Brunch"とコメントつきでチェックインや、特定の記念日にお祝いコメントつきでチェックインなども色々あるようです(詳細は以下)。

ご注意:ステッカーの配布条件や内容は変更になる場合が多々あります。


記念日、期間限定

特定に記念日や季節にチェックインまたは特定のコメントつきでチェックインすることでもらえる系のステッカーも豊富です。最近だと記憶に新しいのは「五輪」と「ハロウィン」ですね。私が今狙っているのは以下です。

  • 冬に"Winter Season"とつぶやく(もう取れることを確認!)
  • サンクスギビング(今年は11/24)中に"Happy Thanksgiving"とつぶやく
  • クリスマスに"Merry Christmas!"とつぶやく
  • バレンタインに"Valentine"とつぶやく

イムリーに、2016年11月8日のアメリカの大統領選の投票所の限定ステッカーもあるのですが、日本では取れないですねぇ(裏技はあるようですが)
f:id:yzuame:20161108165002p:plain


Swarmの使いこなし小ネタ

位置情報のプライバシーに注意

位置ゲーや、スマホで撮影した位置情報つきの写真をインターネットに投稿する際の基本ですが、自宅の位置や個人情報が特定されないように気をつけて使いましょう

また、swarmとTwitterfacebookが連携すると、旅行中のチェックインで上司に嫌味を言われた、チェックイン内容で内緒のデートがバレた、出張先のチェックインでライバル企業に情報を与えてしまった・・・などのトラブルも考えられます。

facebookの単独の機能にもチェックインができ、twitterinstagramにも位置情報をつけられ、パズドラパズドラレーダーを出すこの大位置情報戦時代。不器用な方は下手に連携しないで、使い分け、特にSwarmはプライベートにゆるく楽しむ方がオススメです!w

Googleカレンダーに履歴を吐き出せる

日本のあらゆる場所で、「マスターいつもの」で通じるカフェがある風な、カフェ巡りとツーリングが趣味の友人がいますが、Swarmのチェックイン履歴をGoogleカレンダーに吐き出して表示することで、各カフェに行く頻度をコントロールしているそうで、カフェ巡りのプロフェッショナリズムを垣間見ました。

Swarmの更新を「またどこかのオサレなカフェにおる〜」とぼんやり見ててごめんやで。

iPhoneならウィジェット登録でチェックインが超楽に!

iOS10 からぐっと使いやすくなったウィジェット機能。Swarmのアプリも対応しているので、ホーム画面をアンロックしなくても、左にスワイプすい〜からのチェックインができますよ!

はてなユーザとしては10周年です!「はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン」記事


はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

公式のキャンペーン企画に参加します!「はてなダイアリー」は2006年から使っていたみたいです。

1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

「とびだせ どうぶつの森」のスクショを3DSから投稿するため。あわよくばニンテンドー3DS LLをもらおうとしていたみたいです。
yzuame.hatenablog.com

ちなみに、はてなダイアリーの頃から使っていますが、当時は色々なブログサービスでブログ立ち上げまくってて、はてなに居付いたきっかけは「はてなキーワード」「はてなスター」「メロディ記法」「はてなハイク」です。

2016年現在、「メロディ記法」ははてなブログ非対応(多分)、「はてなハイク」はスパムに汚染されディストピアになっています。

2.ブログ名の由来を教えて!

「とびだせ どうぶつの森」のスクショを3DSから投稿するために立ち上げたブログだったため「とびだせ ユズアメの森」になっています。

3.自分のブログで一番オススメの記事

はてなダイアリー時代の記事ですが、自分で気に入っているのは(読む人を選ぶけれど)ガンダム入門シリーズです。
yzuame.hatenablog.com

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

長く留守にすることもあったけど、いつでも帰ってこれる「家」みたいなもの。それが私にとってのはてなブログです。

知人と繋がりすぎているSNSは「mixiのログイン時間見たけど〜」「facebookにも書いたんだけど〜」など不意に更新とチェックの圧力を受けることがありますが(しかも数年単位でプラットフォームが変わる) こちらのブログは見ていても見ていなくても、書いても書かなくてもいいよ〜っていうのが長続きした秘訣かなというのが気づいたことです。

もちろん、「はてなブログ始めて半年です!」みたいな方がはてなサービス内で人気になっているのを見るのは少しうらやましいですけど。

5.はてなブログに一言

カテゴリを階層化して表示できるようにしてほしい。

 カテゴリがプリキュア仮面ライダー名とかでごちゃーってなってるのが見にくいので、親カテゴリ「仮面ライダー」とかつけたいです。

はてなモノリス」を復活してほしい!

 (「はてなブログ」に一言じゃなくて「はてな」に一言になってるけど)

http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/hatenablog-5th-anniversary

冒頭の画像は2010年にえいちぜろな (h071019)さん主催のはてなちゃん同人誌企画「みんなのはてなちゃん」に参加させていただいた漫画の2コマです。

女の子の憧れ!ミステリーハンターのトローリーバッグ(キャリーバッグ)

女の子がなりたい職業といえば、


プリキュアですよね・・・


しかしプリキュア(またはその世代のヒロイン)は現実的な職業ではないことを悟った後、次に憧れる職業といえば、


ミステリーハンター


ですよね!


ミステリーハンターとは、TBSのテレビ番組『日立 世界・ふしぎ発見!』にて世界各地を旅し、レポートし、クイズを出す人のことです。元気でタフで華麗な女性が多く、広義にプリキュアと言えなくもないと思います。

インターネッツの世界では「男はみんなXXX」みたいな主語が大きい主張は嫌われますからね!私も「すべての女の子はミステリーハンターになりたい」と主張する気はありません。

ただ、多くの人がミステリーハンターになってみたいと一度は思ったことがあるのは事実(私の周囲調べ)。

その証拠にほら!「ミステリーハンター」でGoogle検索すると

f:id:yzuame:20161026124816p:plain

いかに多くの人がミステリーハンターになりたいかがわかりますね!!!




そんなワナビー御用達のブランドが、ミステリーハンター竹内海南江さんがプロデュースした「Kanana Project(カナナプロジェクト)」です。

https://www.ace.jp/kanana/www.ace.jp


いろいろ持っていますが、イチオシは

トローリーバッグ です。

f:id:yzuame:20161026145201j:plain
(私のものは結構古いモデルです)

ちょっとした旅行や出張にもってこいのコンパクトなサイズ感。こだわりの使いやすいポケットと軽さ。

そして何より、タイヤが4つあるところが一押しポイントです。このくらいのサイズだと、2輪しかないトローリーバッグが多いのですが、こちらは4輪あるため、安定感があり、どんな角度でもどんな方向にも軽やかに転がすことができます。

f:id:yzuame:20161026154323g:plain
(「ドリーミー」というフィルターを選んだのになんか不気味な動画になった・・・)

4輪トローリーの良さは、2輪のトローリーバッグで溝にはまったり、改札にはまったり、混雑時などにちょっとだけ動かす必要がある時に毎回向きと接地角度を変える煩わしさを経験したことがある人には、わかっていただけると思います。

実際に旅行で、ヒールの高い靴に、2輪のトローリーバッグ(または重そうな手荷物)で来ている女子がいると
「この装備だと長距離の野外移動は負担をかけてしまうな・・・路面コンディションの良いルートでまずは宿に行こう」
などと考えるものです。

ちなみに、インドア派ぽいのに妙に旅慣れた装備をしてくる女子は、高確率で「オタク」バンギャです。



また、仕事の出張では、そこまで話すネタがない上司や同僚と長距離移動や食事をすることが多くなり憂鬱ですが、話題性の提供という意味でもこのバッグは優秀です。

最初に「これ、ミステリーハンターのバッグなんですよ〜」とネタフリし、出張中困った時は「それではここでクエスチョンです!」などとかましていくことで、場が持つ(気がする)のです。

場が持たなくても、繰り返すと段々とうざがられて話さなくてもいい空気になります。



さて、この記事は、楽天はてなブログのキャンペーン『それどこ大賞「買い物」』の応募記事として作成し始めました。「それどこ大賞」のサンプル記事では、ヨッピーさんが「瞑想の本」をテーマに滝に打たれに行ったり、お坊さんにインタビューをしたりしています。

つまり、私も「ミステリーハンターのバッグ」をテーマに記事を書くなら、海外に行って、どこかの民族しか食べない珍味を食べたり、オーパーツ的なものを撮影してクイズを出したりしてしかるべきなのですが、


応募締め切りがまさかの10月26日、つまり本日までだったので


諦めます!


デレッデレッデーン(ボッシュートの音)




それどこ大賞「買い物」
それどこ大賞「買い物」バナー

手帳病に効いた手帳と悪化させた手帳〜2017〜

世の中には「手帳病」という言葉があるのはご存知でしょうか。

毎年、3冊も4冊も手帳を買い、使ったり使わなかったり。世の中のクリエイティブな手帳ユーザーさんたちの公開している素敵な手帳のページに心を躍らせ、手帳シーズンになると手帳特集の雑誌を買い荒らし、社長さんとかコンサルさんが使っている手帳をマネして買い、まだ使ってもいないのに仕事ができる人になった気になり、毎年繰り返しているうちに余命を迎え死にいたる病です。

私です。


2017年は、思うところあってシステム手帳(バイブルサイズ)にすることにしました。初めて使った手帳もポケットサイズのシステム手帳だったので、原点回帰的なところもあります。記念にこれまでに愛した手帳の振り返りを。

3年以上使った手帳(手帳病に効いた手帳)

私は年に数冊手帳を買って、1年の途中で乗り換えることも多い末期の手帳病なので、3年以上継続してほぼ毎日使った記憶がある手帳以下の2種類のみです。

マンダラ手帳

名前が胡散臭いのとマイナーなのが残念ですが、個人的には抜群に使いやすかった思い出の手帳です。スリムな形と、独特の縦ガントチャートみたいな月間ページ、個性的な割り方の週間ページが好き。元となる「マンダラチャート」の理論は理解していないでも便利に使っていました。

月間スケジュールは、1行1日で縦に31日が全部収まっています(ありそうであまりない「月間ホリゾンタル」)。
f:id:yzuame:20161024160612p:plain
午前と午後に大まかな予定を書くだけで、予定の埋まり具合がわかりやすく、さらに欄が横に長いのでスケジュール内容もメモのしやすいです。普通のカレンダーのようだと、予定が2行になったりして埋まり具合がわかりにくいし、横に伸びるガントチャートって縦長なのでスケジュールメモを混在できないですよね。また、右側の余白がチェックボックス形式になっており、ハビットトラッカー的な役割をこなすというか、例えば毎日10,000歩歩くのが目標なら達成した日にチェックボックスを入れていくだけでモチベーションが上がります。

週間スケジュールは変則レイアウトで、ToDoリストがど真ん中にあります。
f:id:yzuame:20161024160647p:plain
中央にあることで「やれコラ」という威圧感があり、使ってみると悪くないのですよ。メモとToDoリストと週次レビュー欄が別というところも、有耶無耶にさせない良さがありました。本当、一度使ってみてほしいという感じの使いやすさです。

デザインが少なくもやもやしていたこと、雑記やアイデアメモを一元化する手帳術を試みたくなり卒業しました。今はライナップも増えていますし、ほぼ日Weeksのカバーやトラベラーズノートなどに挟んだりもできそうですね。

画像は公式サイトより。

ジブン手帳

週間バーティカルレイアウトに、24時間の目盛り・土日均等+メモ欄日記欄の素晴らしさ。
f:id:yzuame:20161024161913p:plain
日記というよりは「日録」というか、「ライフログ」の楽しさを目覚めさせてくれた一品です。がっつり使っていたのですが、記録の楽しさに目覚めたからこそより記帳の楽しさを求めて卒業。卒業したり戻ったりを繰り返しましたが。

また、月間はブロック式(カレンダーみたいな形)とガントチャート形式が両方あるのもポイント高いです。
f:id:yzuame:20161024162008p:plain
私は月間ブロックはスマホのカレンダーアプリやリアルカレンダーを使っていたので、手帳の月間ブロックは、その月の映画のチラシの切り抜きなどを貼るスクラップページにしていました。

画像は公式サイトより

使いこなせなかったが好きな手帳(手帳病を悪化させた手帳)

ほぼ日手帳

泣く子もだまる、糸井重里氏の1日1ページ手帳。

手帳税を納めるかのごとく、ほぼ毎年買っていたが一度も使いこなせなかった。空白ページがあるとストレスがたまってしまい、かといって何か書いたり貼ったりするには微妙に足りないというジレンマ。綺麗に使いこなせる人は尊敬します。

世の中に素敵な使い方の情報が溢れていると思うので割愛。

365デイズノートブック

うっすら日付マーク用の印字と方眼が入った、1日1ページ手帳風にも使えるほど良い上質なノートです。

ほぼ日手帳の1日1ページは挫折したもののヌメ革のカバーは育って好きだったので、代わりに使ったところ、カバーへのフィット感と紙質が素晴らしく、惚れました。一時期バレットジャーナル(空きノートを手帳ノート化する手帳術*1)とページ端にインデックスをつけて一元ノートを作る中公氏の100円メモ術*2の合体技みたいなものにチャレンジしていました。楽しかったです(半年は持った)。

モレスキン

黒くて渋い、ゴムの留め具付きのハードカバーの高級ノート/手帳です。

ゴッホピカソヘミングウェイが使っていた(ものを再現)という売り文句ですが、自分としてはほとばしる「アンチャーテッド」感が魅力です。ラフに扱ってもかっこいいたたずまい。就活の時に立ち書きやスクラップに便利なので使っていたら、見知らぬ男性に「そのノート、モレスキンですね!」と声をかけられて、その意識が高いのかチャラいのか仲間だと思ったのか、グイグイくる感じが苦手だったので、外での使用を封印しました。その後就職し、最初に苦手だと認識した上司(男性)もモレスキンユーザーだったので、外での使用停止は英断だったと思ったものです。家では使っています。

yPad half

横開き/週間ホリゾンタルと、メモページが巻末に集まっているのではなくスケジュールの間に挟まっているのが特徴のノートです。
f:id:yzuame:20161024170000p:plain
横平きなので、パソコンの手前とかに開きっぱなしにしておくのにちょうどいいんですよね。あと、メモページは巻末にあると使用ペースがつかめず、溢れさせたり使わなかったりするので、個人的には間にあるっていうのもポイント高いです。週次の定例会議でのメモや映画や読書の感想、はたまたゲームの攻略メモなど、得てしてメモはカレンダーと同期しているものだと思うので、ペースをコントロールしつつ、広々した雑記スペースを用意してくれるのは嬉しい。

yPad 7とかyPad Proとかも出ています。サイズや、ホリゾンタルで2週間とホリゾンタル月間が選べます。某ガジェットとサイズが同じなところもいいですよね!

この手帳は日付は自分で入れるタイプなので、手帳シーズンに隆盛しないからか、リアルで使っている人を見たことがありません。が、いつからでも使えますし本当にオススメ!大好きなノートです。日付記入がないので、いつでも始めて、ふらっと帰ってきても受け入れてくれる懐の広さも紳士的(手帳病を悪化させてる説)。

画像はAmazonの紹介ページより。

クリエイターズ・ダイアリー

「お前をガントチャートにしてやろうか!」という感じの、ハードカバーに蛇腹折りの手帳です。
f:id:yzuame:20161024162755p:plain
以前の職場でも使っている先輩がいたのですが、おしゃれで本業副業ともに「クリエイター」の響きが似合う方でことさら憧れたものです(手帳に)。一時期使っていましたが、大きいくせに蛇腹ページが移動中とかにちょいと開きにくく、メモ欄が少なく(裏は使えるが使いにくい)、目立つし、私の場合は「手帳に振り回されてる」感が強く、諦めました。(今はミニサイズとかも出ている)
そういえば、その先輩もほぼ日手帳との二刀流でした。私は、憧れるもののクリエイターズダイアリーもほぼ日手帳も使いこなせない程度の能力。

画像は公式サイトより。

アクション・プランナー

週間バーチカル手帳に予定だけでなくToDoなども書いていき、未来の自分と約束することでタイムマネジメント上手になろう・・・というコンセプトの手帳です。
f:id:yzuame:20161024171616p:plain
週間バーティカルは1画面で一週間の自分の時間の使い方ややるべきこと、忙しいかそうでないかなどをバっと見れて、いいですよね。シンプルながら、私に月間ガントチャート式+週間バーティカル式の呪いを付与した、手帳好きになった原点ともいうべき名作です。

画像は公式サイトより。

手帳アプリ

iPhoneを使っていますが、カレンダーアプリもいろいろ試した上でStaccal2に落ち着きました。表示形式や色味などのカスタマイズ性がとても高く、タブで表示を変えられるので直感的です。

Staccal 2

Staccal 2

  • gnddesign.com
  • 仕事効率化
  • ¥490

スマホのカレンダーの基本性能ですが、Google CalendarApple IDとも連携できるので、Web上に公開されている好きなカレンダー(日本の祝日とか、オタク活動に必要なものとか)も合わせて表示したり、家族と共有カレンダーを使うのにも便利です。

来年の手帳

冒頭にも書きましたが、バイブルサイズのシステム手帳で行こうと思っており、現在リフィルやグッズを買ってはテスト運用して、リフィルの山を築いているところです。

yzuame.hatenablog.com

手帳型スマホケースの流儀(選び方、地雷解説とおすすめ)

世の中iPhone7の話題で一色ですが、私は去年iPhone6S plus に変えたばかりなので今回はスルーです。

私の場合、スマホでめっちゃ漫画や本を読む上、ゲームもするので、Plusサイズは大変満足度が高いです。たまに「plus」じゃないスマホを見ると
「ちっさwwwwww」
て反応をしてしまうくらいになったので多分もう戻れないと思います。

Plusでよく聞かれるのが「操作しにくくない?」という話です。手帳型ケースに入れて開いた表紙を本体の後ろで人差し指と中指で挟めば、全く問題ありません。ただ、私は結構こだわりある「携帯/スマホ裸族」だったのに、Plusにしてケース類にかなり散財する羽目になりました。歴代使ったことあるケースは6個で、最長は今のケースで7か月くらいです。

Plusサイズは非常にオススメですが、ケースにはいろいろな地雷や罠があるので注意(特にiPhone7から手帳型ケースにする方々)!今回は私がスマホの手帳型ケースに望むことをまとめました。

まとめ

図でまとめるとこうです。
f:id:yzuame:20160920203252p:plain

ポイント解説

表紙を折り返して裏で掴め、かつ背表紙が丈夫

辞書かな?というくらいたまに背表紙の可動域が狭い(折り返せない)手帳型ケースがあります!そのような手帳は両手でハードカバーの本を読む文学少女のようにスマホを持つしかなく、地雷of地雷

昔のPDAのように片手で持って反対の手で操作するならいいのかもしれませんが、私は図のように手帳型ケースの表紙を後ろに回して人差し指と中指で表紙をつかむのですが(以下、便宜的にチョキホールドと呼びます)、この持ち方に慣れていると不便で仕方ありません。チョキホールドは女性の手でもPlusサイズのiPhoneを難なく画面の隅々まで操作できるのでオススメです。

手帳型ケースは開く向きも左右あるので、チョキホールドで操作する人は普段スマホを持っている手の方に表紙が開かないケースを選ぶことも重要です。手帳型ケースは紙の手帳のように左に開けるものが圧倒的に多いので、左手でスマホを操作する人は少し選ぶ必要がありそうです。

また、見開き部分(雑誌的に言うと「表2」にあたるところ)にカードを入れられるケースが多いですが、チョキホールドするとその部分は外側になって衆目に晒されるので、クレカや社員証など個人情報を入れる予定がある人はポケットもデザインにも注意です。

丈夫であることも大事です。年がら年中チョキホールドしていると、だいたい背表紙から色が落ち、裂け目や破れ目ができみすぼらしくなっていきます。


机に平置きした時安定感がある

iPhone 6はカメラのレンズがやや飛び出しており、机に置くとカタカタします。どうやらiPhone 7でも改善されていないようで・・・
これが、スマホをテーブルに置くとき気になるんですよね〜特にデレステスクフェスなどの音ゲーしてるとカタカタカタカタ・・・。レンズに傷が付いてしまわないか心配になっちゃいます。手帳型じゃなくても良いので、フラットなケースに入れてレンズをいたわってあげたくなります。

スマホが持ちにくい話のときよく浮上する、スマホ本体の後ろにリングを貼ったり(バンカーリングなどと呼ばれる)ゴムを引っ掛けたりしてグリップを作るグッズですが、これはデレステするときに邪魔になるので私はダメでした。

まあそもそもデレステは机の上においてプレイするのが推奨のゲームというわけではないので、これはプレイスタイルの問題です。
iPhoneで絵を描いたりするときも気になるので、フラットに置けるというのは私にとってはとても重要です!

ケースの枠が画面に干渉しない

意外と盲点になりがちなのが、ケースが本体をどのようにホールドしているかということ。フレームみたいなものにパチンとはめたり、挟み込んでいる場合、そのフレームの幅が使用感に影響します。スマホの画面にかぶっているorギリギリのものは避け、余白を感じられるもの(できれば正面からはフレームが見えないくらいのもの)を選びたいものです。

フリック入力はフォロースルーといいますか、勢いも大事なので、フレームが太いと左列の左方向入力、右列の右方向入力時にフレームの段差に指が当たりイライラすることも。具体的に言うと「い」「ち」「み」「濁点」「せ」「へ」「れ」「!」この辺りをできるだけ使いたくないな〜て感じになります。私はメールやLINEで「!」を多用しがちだったのですが、一時期ケースのせいで「!」をあまり使わなくなって友達に「怒ってるの?」と訊かれたことがあります。スマホケースが人間関係に影響を与えるという恐ろしい事例です。そのスマホケースは捨てました。

そのほか、iPhoneだと画面の左中央を強プッシュで起動中のアプリの切り替えやタスクキルなどができますが、フレームがギリギリだとこれがうまくできません。まあ、その機能使わないよっていうならいいのですが・・・ホームボタン二度押しでもできますし・・・・。自分のわがままでスマホの機能を一つ潰すのて悔しくないですか?ガジェット好きの私だけでしょうか。

フレームは細い方がいいのですが、細いとiPhoneを仰向けに寝転がって見たときストーンと落ちてきて唇を切ったりするので注意。また、接着剤で止めるタイプも、もう一生そのケースから出さないし修理もしないという覚悟がないのであれば、慎重に選びたいものです。貼って剥がせるシールが数年後剥がせず、敷金を3万円分損をしたことがある私は全く信用していません。
「こちら側のどこからでも切れます」→「切れない」
「貼って剥がせる」→「剥がせない」
「やれたかも」→「やれない」*1
世の中そんなもんです。

アルコールティッシュで拭ける

スマホは雑菌だらけ、という話もよく聞きますが、年がら年中スマホを触っている私としては、自分の手を洗うのと同じようにスマホも拭きたくなることがあります。
吊り革を持った手でベタベタ触り、定期を入れていれば駅の改札にビターンとぶつけ、デスクやファミレスや時にはオッさんがワンオペで回しているような中華料理屋のベタベタしたテーブルに置かれるスマホ。そんなスマホをお風呂上がりに操作して神聖なオフトゥンにそのまま持ち込むのですか?アルコールティッシュで拭きたくないですか? 

私はレザーグッズが好きで、お財布などもレザーのものを使い込んでいますが、スマホケースをいまいちレザーに踏み切れないのはそこです。

そのほかの機能

カードポケットやストラップホールの有無などは、まああると便利なのですがわたしはなくていいから薄くしてほしい派です。そのほか、マグネットの留め具は「カバンの中でケースが開いたら嫌だからあってほしい」という意見もわかるのですが、わたしは「なんか磁石って精密機器に悪そうじゃない?」という気持ちがあるのでない方が嬉しいです。薄い方がいいし。

実際に私が使用していているスマホケース

スマホケースの屍を積み上げてきた私が一番長期間使っているスマホケースはOatsbasfというメーカーのこれなのですが、Amazonには今iPhone6用しかないですね。

見た目もパッと見シルバーで薄くて軽く、表2のところもフラットで机で滑りにくく(デレステ観点)お気に入りですが、紙ぽくてチャチいのと、汚れは落ちにくいのが不満点で、買い替えを検討しています。

でもいいのがないんですよ!おすすめ教えて下さい!

2016年に観た映画(上半期)

2012年頃まで年末にその年の映画の一言感想をまとめてつけていたのだけれど、2013〜2015はつけていなくて、それはただいっきにまとめて書くのがめんどかっただけなので、半端な季節ですがここで一旦メモしてみる。

感想とか評価というには雑すぎるメモ。ネタバレはほとんどありませんが、気にする人はご注意ください。

KING OF PRISM by PrettyRhythm

いきなりややイロモノだが、確認したら2016年に映画館で観た映画の1本目がこれだったのでしょうがない。公開されたばかりの頃に観て、キンプリがじわじわ流行って応援上映などで盛り上がってきた頃には入院とかリハビリしていたのが悔やまれる。カヅキ派。

ガールズ&パンツァー 劇場版

私は車に乗ると動き出してすぐに寝てしまう習性があるのだが、序盤と中盤と終盤の戦車のシーンで寝てしまい、車で寝るのは揺れじゃなくて音のせいだったことが判明。つまり映画の車の音がリアルだったてことですね!(記憶が無いなりに褒めてる)

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

ヒーロー大戦みたいな展開には弱いのでやめてください!(ヒーロー同士の対決が悲しいのにバトルでは心が熱くなってしまう)
見終わった日から数日間原作マーベルのシビル・ウォー(映画だと数人だが、原作は百人規模のスーパーヒーローが対立*1)について半徹しながらめちゃ調べてしまった。

名探偵コナン 純黒の悪夢

赤井秀一(CV: 池田秀一)がコナンのことを「ぼうや」と呼ぶシーンに吹いたり、安室透(CV: 古谷徹)との対決シーンにニヤニヤするような楽しみ方をしてしまった。ずっとコナンを追っていたらよかった。あんなに好きだったのに。(心の中でDEEN「君がいない夏」を流しながら)

ズートピア

ヒロインのうさぎが努力家で背の小さい幼馴染に似ていた。その子にその話をするも、その子はズートピアは観ておらず、空振り。暖簾に壁ドンというフレーズを思いつく。作品もだけど主題歌の"Try Everything"が気に入って一時期ずっと聴いていた。BD購入案件。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起

「THE ORIGIN」の漫画のここら辺のシーンがすごく好きだったので楽しかった。
若き日のシャアが赤い色が好きになるきっかけのシーンがあり、私はそこがいいなと思ったのですが、一緒に観たガンダムに詳しい方々が「あのシーンは許せない」「蛇足すぎる」「シャアはそんなこと言わない!」と怒りを露わにしており、口をつぐんだ。

シン・ゴジラ

大人が観て面白い怪獣モノにしたんだなぁと思って観ていたら、小学校低学年の甥っ子もハマってて、えらい作品だなと。「However(しかし)」などの接続をよく使うのが「英語を頑張って話してる日本人」感が出ていてリアル。ゴジラのテーマBGMが流れるとゴジラアイランドのポップな女性ボーカルの主題歌を歌いたくなる。

ルドルフとイッパイアッテナ

タイトルしか知らないと思っていたのに、上映最中「あ、これ次に何が起こるか知ってる・・・!」とどんどん記憶がアンロックされていき、自分自身にネタバレを食らう形となった。However、その体験は私にとって新しく、とてもエキサイティングなものでもあった。

ファインディング・ドリー

ニモの続編。ニモは観ていないので、「ドリーはニモの友達で文字が読める魚」という文字情報のみが前提知識だったので、相当頭がいい魚なんだろうと思ったら驚きのアホの子だった。

ペット

ズートピアで高まっていたため期待大だったが、ヒロインが犬なのか猫なのかわからんて思っている間に終わった。劇中の台詞では犬ぽいことチラホラ言ってたけど猫に観える。犬だという意見が多かったが、公式サイトでは明記されていない。

ジャングル・ブック

上3つの映画は順番にCGがすごくなっていて、ここに来て極まっていた。狼って本当に悲しい時こんな悲しそうな顔するん・・・?
小学校低学年の甥っ子が観ようか迷っていたので「虎とかがガオ〜ってなるので怖いよ」と言ったら「ゴジラ大丈夫だったから。なめんな」的な反応をされた。ゴジラ強い。そのあとポケモンGoにトレード機能がついたらカビゴンポニータをあげる約束をさせられた。ゴジラ強い。

追記:下半期はこちら
yzuame.hatenablog.com

突如としてTwitterにログインできなくなり恋愛ゲームの腕が試される

この記事で言いたいこと

  • パスワードがわかっていても、正しいメールアドレスの登録がないとある日突然突然Twitterが使えなくなることがある!
  • メールアドレスが変わったら早急にTwitterのメールアドレスも変えよう!
  • パスワードは複雑なものにして使い回しはやめよう!

経緯

  • ある日、Twitterアカウント(リアル友達とのやりとりに使っている方)がアプリで見られなくなった。
  • どうやら乗っ取りにあったらしく、「引き続き使うにはパスワードを変えろ」という画面がログイン直後の画面に出て他の画面が見られない。
  • このアカウントを開設したのは数年前。アカウントに登録しているメールアドレスは、実家の両親によって解約されていた。
  • つまり、パスワードをリセットするために受け取らないといけないメールが受け取れない状況。パスワードは変更できない。
  • パスワードは変わっておらず、友人に確認してもらったところ自分の発言も第三者に荒らされた様子はない。乗っ取りは実際は行われていないようだ。疑惑の状態でロックされているということ。

Twitterのサポート相手に恋愛SLG

Twitterのサポートは自動返信みたいなメールをよこして気ままに向うがやり取りを終了するため、「この案件クローズしたのでまた新しくメールフォームから問い合わせてね」というバッドエンドが度々発生します。その度にふりだしに戻り同じ説明ルートを辿る必要があり、理不尽な分岐の恋愛ゲームでやらされているような気持ちでいっぱいになります。ノーヒントで右に曲がるか左に曲がるか出てきて、左に曲がると死ぬみたいな分岐の連続の乙女ゲームに、PSP時代に憤ってたなぁ。一部省略したりしていますが、ノリとしてはこんな感じです。


私「かくかくしかじかでログインできないのですが・・・」
Twitter「アカウントに登録しているメールアドレスとこのサポートのメールアドレスが違うから助けられないよ!」
私「アカウントに登録しているメアドは使えないんですが、了解です。パスワードもメアドもわかっているのにログインできない状態を何とかしたいです・・・」
Twitter「この案件はクローズしました」
私「おいー!」
〜BAD END〜


私「サポートのメールフォームのメアド欄は古いメアドにして、本文内に使えるメアドとさっきのサポート番号を書いて連絡と」
Twitter「 」
私「(本文読まないで古いメアドの方に連絡してるだろこいつ)」
〜BAD END〜


私「かくかくしかじかでログインできないのですが・・・」
Twitter「のっとりの疑惑があったからパスワードを変更してね!」
私「(さっきも言ったけど)かくかくしかじかでパスワードが変更できないのですが・・・」
TwitteriOSAndroidでログインしっぱなしの場合は助けられるかも!このページも見てね(URLでアプリからメールアドレスを変更する方法)」
私「ログアウトしちゃった・・・」
Twitter「じゃあ助けられないよ!」
私「ちょ、ま・・・」
Twitter「この案件はクローズしました。」
〜BAD END〜


私「かくかくしかじかでログインできないのですが・・・」
<中略>
TwitteriOSAndroidでログインしっぱなしの場合は助けられるかも!このページも見てね(URLでアプリからメールアドレスを変更する方法)」
私「(古い端末で)ログインしています。」
Twitter「この案件はクローズしました。」
私「 」
〜BAD END〜


私「iOSのアプリを使っていますが、強制的にパスワード変更画面になり、メールアドレスを変更できません。パスワードも変更できません。」
Twitter「のっとりの疑惑があったからパスワードを変更してね!」
私「(こっちのルート入ったか)(もしやこの分岐で既に・・・?)」


メアドをすぐに変えなかった自分が悪い。とはいえ、パスワードもメアドも、鍵かかってるけど最後の行動も覚えているのにこうもあっさりと締め出されるとは・・・。トゥルーエンドでアカウントが復活する日は来るのか。もう諦めた方がいいのかもしれない。

8月26日追記:諦めました><